近年よく耳にするようになった「腸活」という言葉。善玉菌の働きをたすけ腸内環境をととのえること全般を指しますが、なぜこんなに注目されているのでしょうか。
わたしたちの腸内には100種類以上の腸内細菌が、およそ100兆個も生息していると言われています。腸内細菌は種類によって食べ物の分解に得意・不得意があるため、様々な種類の細菌がいることで食べたものを分解して栄養素やホルモン物質をつくりだすことができます。逆に言えば、腸内細菌の数が少なかったり十分に働けないと、それらをつくりだすことができません。
腸内細菌の中でも、体に有益な働きをする乳酸菌・ビフィズス菌、酪酸菌などをとくに善玉菌と呼びます。体に有害なウェルシュ菌や病原性大腸菌などの悪玉菌と善玉菌は、腸の中で日々戦っています。
善玉菌が優勢だと、ビタミンなど必要な栄養素の合成、消化吸収の補助、悪玉菌の増殖・定着を防いで感染予防する免疫力アップなどの効果が期待できます。善玉菌が上手に働けないと、体にさまざまな不調をもたらしてしまうのです。
腸内環境はわたしたちの健康や美容に大きな影響を与えます。だからこそ「腸活」が推奨されているのです。